外玄関灯をLEDに交換|費用目安・防雨対策まで解説【松島・塩竈・利府対応】

玄関照明 交換
外玄関灯交換

交換前のツイン蛍光管タイプのFDL13型

外玄関灯(外灯)の交換工事を行いました【松島町|施工事例】

夜間の安全性・防犯性に直結する玄関照明。今回は古い蛍光灯タイプの外玄関灯を、明るくて省エネのLEDに交換しました。
屋外は雨風や温度差の影響が大きく、点灯不良・明るさ低下・カバー劣化が出やすい場所です。LED化でメンテナンス性も向上します。

外玄関灯の交換前

外玄関灯交換前

外玄関灯の交換後

外玄関灯交換後

施工概要

  • 住所:松島町(近隣:塩竈市/利府町/七ヶ浜/多賀城も対応)
  • 既存:コンパクト形蛍光灯タイプ(屋外防雨形ブラケット)
  • 交換後:防雨形LEDブラケット(屋外対応・長寿命)
  • 所要時間:約60〜90分/台(状況により前後)
  • 保証:器具メーカー保証+工事保証
  • 効果:明るさUP・省エネ・メンテ性向上・防犯性向上

LED交換のメリット

ほとんどの場合、お客様が故障や点かなくなった事に気づき交換流れかと思われますが、
お客様の声では防犯的な視点も多いようです。

  • 消費電力:蛍光灯13〜18W → LED 6〜10W クラス
  • 1日5時間 × 年間の使用:電気代は年間約600〜1,000円/台の削減が目安
  • LEDは**長寿命(約40,000時間クラス)**で、ランプ交換の手間・コストが大幅減

施工の流れ

  1. 既存器具の安全確認 → ブレーカーOFF
  2. カバー・ランプ取り外し、結線部の状態確認
  3. 新しい防雨形LED器具に交換(コーキング・パッキン確認)
  4. 結線・点灯試験・漏電/絶縁チェック
  5. 最終清掃、作動説明

費用の目安(税別)

  • 基本工事(既存外灯→LED外灯 1台)8,000〜20,000円
  • 器具代5,000〜20,000円(デザイン・明るさ・センサー有無で変動)
  • 追加が出やすいケース:高所作業/劣化配線の補修/壁面穴拡大・コーキング等
  • → 正確には現地で無料見積りいたします。

よくあるご要望

  • 人感センサー付きにしたい
  • フラットで虫が入りにくいカバーがよい
  • 電球交換式LED一体型、どちらが良い?
  • **色味(電球色/昼白色)**を選びたい
  • → ご希望・設置場所に合わせて最適な器具をご提案します。

まとめ

外玄関灯のLED化は「見た目・安全・電気代」に効く

外観がスッキリして印象が良くなるうえ、暗がりの解消=転倒防止・防犯性UP
LED化は省エネメンテ負担の軽減にも直結します。

松島町・塩竈市・利府町・七ヶ浜・多賀城周辺で外玄関灯の交換は、お気軽にご相談ください。


お気軽にお問い合わせください。対応地域 松島町・大郷町・東松島・鹿島台・塩竈市・利府町022-354-3011受付時間 9:00-18:00 [ 日曜隔週・水曜定休 ]

お問い合わせ


FAQ

Q1. どのくらいで交換できますか?
A. 標準的な交換なら30〜60分/台。配線劣化や高所作業があると前後します。

Q2. センサー付きにできますか?
A. 可能です。人感/明暗/タイマーなど用途に合わせて選べます。既存配線状況により最適な機種が変わるため、現地でご提案します。

Q3. LED一体型と電球交換式、どちらが良い?
A. 一体型は高気密・高耐候でデザインすっきり。電球交換式は将来の光源交換が容易。使用頻度・設置環境・コストで最適解が変わります。

Q4. 雨ざらしでも大丈夫?
A. 屋外は**防雨形(IP基準)**を選びます。海沿い・吹きさらし・直射日光が強い場所は、耐候性の高い材質・コーキング処理を推奨します。

Q5. 色は何色が良い?
A. 玄関は来客の顔色が自然に見える電球色〜昼白色が人気です。防犯重視なら少し明るめの昼白色が好評です。


照明工事 松島町 外玄関灯 LED照明交換工事 点かなくなったので見てほしい!との事

アンテナ工事 利府町 特定チャンネルが映らなくなる時がある。古いから交換含めお願いしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です